top of page

令和の幕開け

  • 執筆者の写真: Flipper
    Flipper
  • 2019年5月1日
  • 読了時間: 2分

令和元年5月1日 昨日で平成に別れを告げ、本日から令和時代に突入しました。

フリッパーズは平成時代に大きく変化を遂げました。

全日本学童軟式野球大会では、

平成4年に行われた第12回全日本学童軟式野球大会に初出場でベスト16

平成21年に行われた第29回全日本学童軟式野球大会でベスト8

平成27年に行われた第35回全日本学童軟式野球大会でベスト8

平成28年に行われた第36回全日本学童軟式野球大会でベスト4

平成29年に行われた第37回全日本学童軟式野球大会で北海道勢初の優勝

平成30年に行われた第38回全日本学童軟式野球大会でベスト32

と6回の出場。

高野山旗全国学童軟式野球選手権では、

平成24年に行われた第17回高野山旗学童軟式野球選手権で準優勝

平成25年に行われた第18回高野山旗全国学童軟式野球選手権でベスト16

平成27年に行われた第20回高野山旗学童軟式野球選手権でベスト8

平成28年に行われた第21回高野山旗学童軟式野球選手権で準優勝

平成29年に行われた第22回高野山旗学童軟式野球選手権でベスト16

平成30年に行われた第23回高野山旗学童軟式野球選手権で北海道勢初の優勝

と6回の出場

全国スポーツ少年団軟式野球大会では、

平成23年に行われた第33回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会 出場

と学童野球三大全国大会に13回出場しております。

平成4年の全日本学童はフリッパーズ初代監督の藤本元監督、平成21年以降の全国大会出場は現監督である笹谷監督が指揮しており、平成21年出場の全日本学童は笹谷監督指揮の元、現フリッパーズコーチの伊藤コーチが出場した大会となっております。

フリッパーズが創立されてから40年が過ぎ、OBの方々が築き上げたフリッパーズの歴史。

野球を通じ親子で夢を見よう!というフリッパーズのキャッチフレーズ。

このキャッチフレーズはフリッパーズが続く限り永遠に受け継がれていくでしょう。

令和時代が幕を開けた2019年。この記念すべき年に集大成を迎える6年生。

今日この記念すべき日に全日本学童札幌支部予選の開会式があり、いよいよ戦いの火ぶたは切られました。

令和の幕開けにふさわしい歴史を作ること、そして後輩たちに未来永劫伝えていけるよう頑張りましょう!

 
 
 

最新記事

すべて表示
支援金のお願い

【支援金のお願い】 いつも東16丁目フリッパーズの活動にご理解とご声援をいただき、誠にありがとうございます。 当チームは、来たる7月24日より和歌山県で開催されます『第30回高野山旗全国学童軟式野球大会』に出場し、ベスト8という結果を残しました。また、8月10日からは新潟県...

 
 
 
⭐︎第45回高円宮賜杯南北海道 総集編⭐︎

6月28日〜30日、南北海道大会が日高町2会場で行われました。全員がこの日を待ち望んでいました。 前日、午前中から元村公園で練習。途中、雨に濡れながらも最後の調整が行われました。選手たちは胸の高鳴りを隠しきれない様子で練習に打ち込んでいました。...

 
 
 
☆スーパートーナメントラウンド1☆

6月21日、深川小学校にてスーパートーナメントラウンド1が行われました。 雨予報ではありましたが、天気がなんとかもち試合ができました。 試合は、ピッチャーを中心に全員が連携し守ることができ、打線も全員が1点のために繋ぐ野球が点数に繋がる試合となりました。...

 
 
 

コメント


bottom of page